主婦がコンビニでパートする際に気をつけるべきことを経験者が徹底解説
スポンサーリンク

コンビニでパートしようと思っている主婦「子育てに少し余裕出てきたからコンビニでパートしようと考えているけれど、ずっと専業主婦やっていたから不安でいっぱい。。」

「コンビニの仕事内容や人間関係などを経験者の方から教えてもらいたい」

こういった質問に答えていきます。

本記事の内容

  • コンビニの仕事内容を簡単に紹介【レジ・品出し・掃除】
  • 主婦がコンビニでパートするメリット・デメリット
  • 主婦がコンビニでパートする際に大事なこと3選

    この記事を書いている僕はコンビニバイト歴9年です。

    これまで主婦の方ともたくさん仕事してきたので、内情には詳しいです。

    結論から言うと、主婦は真面目な人が多いので歓迎されやすいと思います。

    ただ、いくつか気をつけておくべきこともあるのが実情です。

    この記事ではコンビニの仕事内容・人間関係のほか、主婦の方がコンビニでパートする際に気をつけておくことなど詳しく解説しています。

    僕が実際に主婦の方から聞いたことも交えて話していくので参考にしてください。

    コンビニの仕事内容を簡単に紹介【レジ・品出し・掃除】

    コンビニの仕事内容を大きく分けると、

    • レジ
    • 品出し
    • 掃除
    • 店内調理品の補充
    • 発注(新人はやらされないと思う)

      このような感じになります。

      特に難しい業務はなく、同じような作業を毎日繰り返すだけです。

      ただ、レジをこなしながら他の業務をやっていかないといけないので、マルチタスクが苦手な人は慣れるまできついかもしれません。

      ですが、家事と育児を両立させている主婦の方ならそれほど難しくないかなと思います。

      とにもかくにも最初のうちはレジに慣れることが1番重要です。

      レジができないとコンビニの業務はこなすことができないので、最優先で覚えましょう。

      レジさえ覚えれば他の業務はなんとかなると思います。

      他にも入る時間帯によってやる作業も少し変わってきます。

      早朝ならレジ中心に行ったり、深夜なら品出しや掃除がメインといった感じです。

      主婦の方が多く希望するであろう午前中の場合、レジと品出し両方やることになると思います。

      コンビニバイト午前中にやる作業を詳しく知りたい方はこちらの記事がおすすめです。
      【経験者が語る】コンビニバイト午前中にやる具体的な作業内容と注意事項

      コンビニの人間関係について

      コンビニの人間関係はわりとゆったりしていると思います。

      派手な人も少なく、大人しめの人が多い印象です。

      僕が働いているコンビニでも、そこまで自己主張が強い人は少ないですね。

      働いている人たちは若い人ばかりでなく、10代~60代くらいと様々な年代の人がいます。

      コンビニは若い人ばかり働いている印象がありますが、そうとも限らないわけです。

      また、主婦の方同士、学生同士とか仲良くなって友達になる人もいます。

      さらにコンビニは最低限の人数でシフトを回しているため、大人数で協力しながらする作業も少ないです。

      ゆえにチームプレイが苦手な人に向いていると思います。

      僕自身、コンビニバイト始める前2年半ほど引きこもっていましたが、コミュニケーションの面でそれほど苦労することはありませんでした。

      なので、最低限のコミュニケーションがあればやっていけると思います。

      主婦がコンビニでパートするメリット・デメリット

      ここでは、主婦がコンビニでパートするメリット・デメリットを徹底解説しています。

      まずは、メリットからです。

      主婦がコンビニでパートするメリット

      主婦がコンビニでパートするメリットは以下の通りです。

      • 働く場所を探しやすい
      • 働く時間を選びやすい
      • 主婦の友達を作りやすい

        順番に解説していきます。

        働く場所を探しやすい

        働く場所を探しやすいのがコンビニのメリットの1つです。

        主婦の方の場合、子供の送り迎えとかがあるのであまり遠くに働きに行けないと思います。

        さらに子供が小さいと、熱を出したりしてすぐに迎えにいかないといけないこともあります。

        コンビニは各町村どこにでもあると思うので、近所でも働く場所を見つけやすいです(限界集落とかは除く)。

        タウンワークなどの求人雑誌にも取り上げられることが多いので、応募もしやすいと思います。

        他にも旦那さんの転勤とかで引っ越さないといけなくなった時も、コンビニバイト経験があればパート先を見つけやすい点もメリットですね。

        働く時間を選びやすい

        コンビニは24時間365日営業しているので、働く時間帯も選びやすいです。

        主婦の方の場合、子供が小さいと午前中もしくは午後しか働けない人も多いです。

        飲食店や居酒屋だと、夕方〜深夜勤務が多いので希望する条件を見つけにくいと思います。

        コンビニなら日中の時間だけ働くことも可能なので主婦の方にとって魅力があります。

        主婦の友達を作りやすい

        働く時間帯にもよりますが、主婦の友達を作りやすいのもメリットです。

        育児や家庭のこと、学校行事など気軽に相談できる相手が欲しいと思う方は多いと思います。

        僕が主婦の方から聞いた話しでも、

        「我が子は確かにかわいいけれど、たまには誰かと会話したい」

        「社会から孤立しているみたいで精神的におかしくなってくる」

        「こうやってバイトしていた方が気分転換になるし、話し相手もできるから楽」

        このような悩みを抱えていた方が多かったです。

        コンビニでバイトすれば同じ境遇で悩んでいる人と友達になれたりするので、お金以外でもいいことがあるかもしれません。

        主婦がコンビニでパートするデメリット

        主婦がコンビニでパートするデメリットは以下の通りです。

        • 午前中は採用倍率高い
        • 主婦の輪に入れないときついかも

          順番に解説していきます。

          午前中は採用倍率高い

          午前中に入りたい主婦の人は多いと思いますが、採用倍率は高いです。

          理由は2つほどあり、

          • 同じ育児中の人が多数応募してくるから
          • シフトの空きができにくいから

            などがあります。

            僕が働いている店舗は人手不足ですが、午前中に関して言えばすぐに埋まってしまいますからね。

            さらに主婦の方は卒業や就職とかがないので、短期では辞めない人が多く、シフトの空きもできにくいです。

            なので、何件も応募しないと自分の希望するシフトには入れないかもしれません。

            採用される可能性を上げたければ、

            • できるだけ多くのシフトに入る
            • 休日も出勤できるとアピールする
            • 午前中以外も状況次第では入れるとアピールする(子供を実家に預けられるとか)

              などを試してみるといいと思います。

              主婦の輪に入れないときついかも

              午前中入る場合、同じ主婦の人同士コミュニケーションを取れないといけません。

              入ったばっかりの頃は、最初からでき上がっている主婦の輪に入っていかないといけないので、それが苦痛に感じる人もいると思います。

              仮にそこの輪に馴染めないと、そこで働いていくのはきついかもしれません。

              ただ、コンビニは最低人数でシフトを回しているため、大勢でワイワイすることはあまりないです。

              苦手そうな人がいても、シフトの関係で一緒にならないこともありますからね。

              逆に仲よさそうにできる人も見つかると思うので、そこまで神経質にならなくてもいいとは思います。

              どこの職場に行こうとも、人間関係を避けることはできないので、その辺は割り切っていきましょう。

              主婦がコンビニでパートする際に大事なこと3選

              最後に、主婦がコンビニでパートする際に大事なことを3つ紹介します。

              紹介する内容は以下の通りです。

              • シフトに無理して入りすぎないようにする
              • 稼ぎすぎにも注意
              • 自分の都合ばかり言うのはやめよう

                どれも大事なことなので最後までお付き合いください。

                シフトに無理して入りすぎないようにする

                少しでも生活費の足しにしたい気持ちはわかりますが、無理しすぎは禁物です。

                正直、家事や育児をしながらパートするのは想像以上に大変だと思います。

                子供がある程度大きくなってくると、お弁当とかも作らないといけないのでかなり朝早く起きないといけません。

                僕のバイト先の主婦の方は、毎朝5時30分くらいに起きてお弁当を作っていたといっていました。

                もっと早い人だと朝4時半とかに起きている人もいるみたいです。

                それとしばらく働いていない人は、慣れるまで時間かかるのでほどほどに働きましょう。

                個人的には週3日くらいがちょうどいいかなと思います。

                シフトが少なすぎると採用されにくくなるので、この辺がほどよいと思います。

                子供が小さいと熱を出して保育園から呼び出しかかることもあるので、生活に多少余裕あるならシフトに入り過ぎないように気をつけましょう。

                稼ぎすぎにも注意

                稼ぎすぎると扶養の範囲内を超えてしまうこともあるので気をつけましょう。

                まず年収が103万円を超えると、所得税・住民税を払わないといけなくなります。

                これに関して言えば、働き損になることはないのでまだマシですが、130万円を超えるとまずいです。

                年収が130万円を超えると、社会保険(国民健康保険、国民年金)を自身で払わないといけなくなるため働き損になることもあります。

                最悪30~40万円くらい働き損になることもあるので気をつけましょう。

                ただ、週3日で1日4時間労働とかなら最低時給最高の東京の1,013円でも103万円を超えることもありません。

                計算したらだいたいこれくらいの収入になります。

                • 月収 48,624円
                • 年収 583,488円

                これなら多少プラスアルファでシフトに入っても余裕がありますね。

                コンビニバイトでどれくらい稼げるのかもっと知りたい人はこちらの記事がおすすめです。
                コンビニバイトはいくら稼げるのか?経験者が月収ごとに分けて解説

                *僕は税の専門家ではないので、税金について詳しく知りたい人は税理士などに相談してください。

                こちらのサイトで、わかりやすく簡潔にまとめられていましたので参考までに。
                https://www.jafp.or.jp/know/info/column/20181228.shtml

                自分の都合ばかり言うのはやめよう

                最後にちょっと厳しい話しになりますが、自分の都合ばかり言うのはやめましょう。

                そんなにひどい人はいないと思いますが、

                「子供が小さいんだからこっちの融通きいてもらって当たり前でしょ?」

                みたいな空気を出している人もたまにいますからね。

                育児が大変なのはわかりますが、他の人にもそれぞれ事情がありますから。

                できるだけ自分から協力できることはしてあげた方が好かれます。

                せっかくパートに出るんだから、あなたも他の方も気持ちよく働ける方がいいですからね。

                その辺はうまく調整つけてやっていきましょう。

                面接に行こうと考えている方はこちらの記事がおすすめです。
                コンビニバイト面接時の服装・持ち物と心がけるポイントを経験者が解説

                スポンサーリンク