こんにちは、ヤマモトです。
僕は36歳でフリーターやっている人間です。
最近はブログ更新をサボっていたのですが、久しぶりに何か書きたくなりました。
あんまりネタはないので、僕が最近ハマっていることでも書いていきます。
最近ハマっていることは、
- 資格勉強
 - 昔のゲーム
 - 数学の勉強
 
この3つですね。
資格勉強
まず資格勉強に関しては、
- FP3級
 - 簿記3級
 
この2つを取得しようと思っています。
FP3級に関しては勉強は終了しており、あとは試験を受けるだけです。
学科も実技も過去問では90%くらい得点できたので、大丈夫だとは思います。
(FP3級は60%以上、得点できたら合格です)
簿記3級に関しては、現在YouTubeで講義動画を観ています。
まだテキストも問題集も買っていません。
それらはFP3級を合格してから買おうと思います。
とりあえず講義動画を一周して全体観を掴もうと思っています。
まずはこの2つの資格をしっかり取っていきたいです。
昔のゲーム
僕は最近、Nintendo Switchライトを買いました。
久しぶりに新しいゲーム機を買いましたね。
このNintendo Switchで昔のゲームをプレイしまくってます。
現在クリアしたものでいうと、
- ドンキーコング
 - ドンキーコング2
 - ゼルダの伝説神々のトライフォース
 - 星のカービィ夢の泉の物語
 - マリオ3
 - カエルの為に鐘は鳴る
 
こんな感じです。
どれも懐かしくて感動しました。
現在は星のカービィ3をやっています。
ゲームをプレイして思うのですが、ゲームをすると頭がよくなるなと思いました。
例えば、ゼルダの伝説とか謎解き要素が多いので、試行錯誤するわけですよ。
どうすれば重要アイテムが手に入って、どうやってこの先に進むのか。。
とかすごく考えます。
これが結構、頭の体操にいいなと思いました。
アクションゲームでも、普段使わない脳の箇所を使うので、頭の活性化にいいですね。
そんな感じで昔のゲームにハマっています。
数学の勉強
僕は周期的に猛烈に数学を勉強したくなります。
理由は不明ですが、なんとなく勉強したくなるんですよ。
現在は高校数学3の微分積分を勉強しています。
数学3は途中で挫折したので、現在リベンジをしているわけです。
せめて、微分積分の計算問題だけでも解けるようになりたいです。
とりあえずYouTubeに講義動画があったので、それを観ながら問題を解いています。
計算問題を解くだけでも楽しいですね。
まるでパズルを解いているかのような感じです。
数学を勉強すると思考能力も鍛えられると思うので、おすすめです。
こんな感じで最近は色々なことにハマっています。





