こんにちは、ヤマモトです。
最近、簿記2級に合格しました。
次はビジネス会計検定2級を受験しようと思います。
ちょっとマイナーな資格なので簿記との違いをカンタンに説明します。
簿記は財務諸表を作るために必要なことを学ぶ資格。
ビジネス会計検定は財務諸表を分析するのに必要なことを学ぶ資格。
となっております。
セットで取ることでより会計の知識が深まるわけです。
僕は株式投資をやっているのでそれに役立てればと思います(半分は趣味)。
ビジネス会計検定はネット試験はありません。
ペーパーテストで試験日は来年の3月です。
難易度も簿記2級に比べたら低いと思うので、ゆっくり勉強しようと思います。
テキストや問題集は買いました。
これからコツコツと勉強していきます。
資格勉強ってハマるとたくさん取りたくなりますよね。
僕の場合、
FP3級→簿記3級→ビジネス会計検定3級→簿記2級
と少しづつ資格が増えていきました。
合格すると達成感があるんですよね。
ゲームをクリアした時と似たような感覚です。
頭も使うのでボケ防止にもなりそうですね。
とりあえずお金関係の資格を優先的に取っていますが、
お金以外の資格もいつか取ろうかなと思います。
個人的にはITパスポートや基本情報技術者試験とか興味あります。
どちらもネット試験で受けれるみたいなので、自分の都合のいい日に受験できます。
そんな感じで楽しみながらがんばっていこうと思います。





